NST(栄養サポートチーム)

NST(栄養サポートチーム)

NSTとは Nutrition Support Teamの頭文字をとった略称で、日本語では栄養サポートチームといいます。患者様にいろんな職種(医師・看護師・薬剤師・栄養士・臨床検査技師など)のスタッフが関り、専門知識や専門技術で患者さんに合った治療を行います。

 

NSTは1970年頃にアメリカで提唱されました。
このときアメリカでは患者に栄養不良が多くみられ、合併症の頻度や死亡率を上げることが起こりました。日本でも入院したことで、栄養状態が悪くなる患者さんは全体の30~40%と言われています。そのことは入院期間を長期化し医療費が増大する原因のひとつとなっています。

 

栄養管理は、医療の基本であり、栄養状態が悪ければ、どんな治療も無効となります。当院では、根拠に基づく医療はもちろんのこと、患者様の小さな変化を見逃さず、全職種で治療に取り組んでおります。
栄養管理を必要とする患者様は、静脈栄養(末梢、中心静脈栄養)、経腸栄養(胃ろう、腸ろう)経口栄養で栄養を維持している方です。

 

低栄養状態、褥瘡、嚥下障害などの患者様について栄養評価を行い、NST回診と改善策の検討を行っております。

 

nst in